本文へ移動

株式会社アルファシステムからのお知らせ

東湖小学校で健康寿命延伸プロジェクトの1回目開催
2021-07-07
7月7日、秋田県潟上市東湖小学校にて、小学5年生11名の健康状態を測り、健康寿命延伸への興味を促すプロジェクトの1回目を行いました。

当プロジェクトは社会福祉法人敬仁会とアルファシステムの共同プロジェクトで、令和3年度末までにかけて、年2回の健康状態チェック、プログラミング教室やブラウブリッツ秋田による栄養・運動教室などを継続的に行います。
サポートダイヤルを開設しました
2021-07-01
アルファシステムはサポートダイヤルを開設しました。

システムを安心してお使いいただくために、「こんな時どうすればいいの?」というシステムの操作方法などのご質問に、専門のスタッフが責任をもってお応えいたします。

●対象のシステムをご利用の皆さまには、ナビダイヤルをお伝えしております。

●対応時間 平日 8:30~18:30

●会員限定ページには、操作を映像と音声でご覧いただける、動画マニュアルをアップしています

●会員限定ページには、よくある質問を集めたFAQをアップしています
【フレイル健診】五城目町会場に取材・テレビ放送
2021-06-30
6月30日、五城目町の森山地区公民館にて、地域住民を対象にしたフレイル健診を実施しました。

会場には22名が参加し、オリーブ薬局管理栄養士による栄養講話を皮切りに、日本初のデジタル健診に意欲を持って取り組まれていました。

テレビクルーの取材で、夕方の県内ニュースでも取り上げられ、当社と一体となり町ぐるみで健康寿命延伸に取り組む様子が放映されました。
【ブラウブリッツ秋田】4者連携で体組成測定ブース出展
2021-06-26
6月26日、秋田市ソユースタジアムで開催されたブラウブリッツ秋田のホームゲーム会場にて、無料で体組成測定を体験できるブースを出展しました。

合計80名ほどの来場者に体験を行っていただき、皆さん結果をご覧になり、自身の健康改善のヒントを探っていらっしゃいました。

その他、4者連携のにかほ市は住民を率いての健幸バスツアーとしてブラウブリッツ秋田の健康プログラムに参加、セルスペクト株式会社は血液や口腔の検査キットを無料で体験するコーナーを運営しておりました。
【4者連携】5月31日記者会見
2021-06-01
5月31日、県庁にて「にかほ市・ブラウブリッツ秋田・セルスペクト・アルファシステム」による4者連携の締結式が開かれました。

弊社からは、にかほ市民に向けて4月に実施したフレイル健診が4者連携の皮切りとして行っており、6月1日付魁朝刊でもその模様が掲載されています。

4月のフレイル健診は、象潟保健センターを会場に行い、にかほ市民向けに運動・栄養・社会参加・口腔の4つの視点から、健診を行い、健診の一部は、セルスペクト社による口腔衛生状態のチェックツール「お口でチェック」をにかほ市健康推進課により実施いただきました。

特に注目を集めたのは、手のひらをかざすだけで野菜の摂取状況が分かるというカゴメの「べジチェック」を健診の栄養指導部分に採用し、池田薬局の管理栄養士によるアドバイスも取り入れました。
【地域産業デジタル化支援事業】5月19日記者会見
2021-05-19
本日5月19日、秋田県庁にて「地域産業デジタル化支援事業 採択団体・企業による合同記者会見」に弊社が出席いたしました。

当社の担当部分としては、「健康ポイントラリーアプリ」の開発事業などを進める一方、「身体機能測定システム」による姿勢の自動測定などを行います。

また、タニタヘルスリンク社の「からだカルテ」と弊社システムの情報連携の可能性を模索するなど、全国に普及できる健康管理システムを試作できるかどうかを探る検証も行います。

こうした多角的な事業展開を通じて、秋田県民の健康寿命延伸につながるヘルスケア事業を、秋田県や他の民間企業と一体となって進めてまいります。
【健康経営優良法人】2021ブライト500に当社認定
2021-03-09
 このたびアルファシステムが、「健康経営優良法人2021(中小規模法人部門(ブライト500))」に認定されました。
 昨年度「健康経営優良法人2020」に引き続き、2年目の認定です。
 さらに、今年度より創設された、認定法人の上位500社に付与される「ブライト500」に該当しました。
 当社は今年度より新たにキャッチコピー「Digital Healthcare Innovation」を定め、IoT技術を活用したヘルスケア事業とともに、社員の健康を両立した取り組みを推進してまいりました。メディアへの掲載実績なども増え、話題の企業として注目を集めるようになりました。社員とともに健康寿命延伸を目指し、地域を巻き込んだ取り組みをより一層進めてまいります。
【秋田版健康経営優良法人】当社認定2年目
2021-03-01
 アルファシステムが、2年連続で「秋田県版健康経営優良法人」に認定されました。
 当社のヘルスケア事業推進にあたり、秋田県様には様々なご支援ご協力をいただいております。
 地域を巻き込んだ健康経営を来年度も引き続き、進めてまいります。
【フレイル健診】高齢者住宅新聞1面に掲載
2021-01-27
高齢者住宅新聞
【フレイル健診システムFROW】高齢者住宅新聞1面に掲載
 
本日の高齢者住宅新聞朝刊に、弊社フレイル健診システムFROWと、秋田県の課題の関係性などについてまとまった記事が、1面に掲載されました。大変大きな扱いとなり、トレンドとしての関心の高さを感じております。記事は新聞社様より承諾をいただきましたので、ぜひ画像をご覧ください。
【参加募集】1月23日(土)オンラインセミナー開催
2020-12-28
1月23日(土)【参加募集中】オンラインセミナー開催
 
■ライブ配信・録画配信(参加無料)
------アルファシステム「オンラインセミナー」のご案内---------
[テーマ]
医療機関・薬局様向け
オンラインセミナー
~今知りたい!
医療体系のオンライン化を徹底解説~
 
[講 師]
「オンライン資格確認の導入と補助金活用」
株式会社アイ・オー・データ機器
パートナー開拓課
課長 内藤 基夫 様
 
「オンライン診療・オンライン服薬指導の現状とこれから」
株式会社メドレー
CLINICS事業部 セールス部
部長 藤野 郁也 様
 
[パネルディスカッション]
テーマ:「オンライン医療で地域医療の質と効率を向上できるか」
パネリスト:株式会社アイ・オー・データ機器 内藤 基夫 様
      株式会社メドレー 藤野 郁也 様
モデレーター:株式会社アルファシステム 代表取締役 佐藤 嘉晃
 
[日 時]
日時:令和3年1月23日(土)
14:00~16:00 生配信・質疑応答
見逃し配信① 1月27日(水)14:00~16:00
見逃し配信② 2月4日(木)14:00~16:00 両回とも1回目の録画配信
 
[セミナー概要]
「オンライン診療」を始めとする医療のデジタル化が、加速度的に進行しています。
とくに「オンライン資格確認」は、3月のスタートを前に、
対象商品の選定や補助金の情報収集・申請作業など、今までにない対応スピードが求められています。
そこで、アルファシステムは、同分野で業界を牽引する、超一級のメーカー担当者を招聘し、
「オンラインセミナー」を緊急開催します。
いま知るべき情報を、プロの解説で、ご自宅からでも気軽に入手可能。
この機会を、ぜひご活用ください。
 
[重点講義内容]
1.『 オンライン資格確認の導入と補助金活用 』
講師:株式会社アイ・オー・データ機器
市場開拓部 パートナー開拓課 課長 内藤 基夫 様
マイナンバーカードなどを活用したオンライン資格確認がいよいよ3月からスタートします。
すでに登録や申請が開始されておりますが、導入を目の前に控えた今、
新規に導入が必要な機材やシステム改修が必要な範囲、
補助金の対象について最新情報を交えてお伝えするとともに、
オンライン資格確認端末が、ただのパソコンではなく当社の
「APX-MEDICAL/QC」を採用いただいた際のメリットについてご紹介いたします。
 
2.『 オンライン診療・オンライン服薬指導の現状とこれから 』
講師:株式会社メドレー
CLINICS事業部 セールス部 部長 藤野 郁也 様
医療のICT化において大きな変化の年となった2020年。
新型コロナウイルスの感染拡大防止を背景とした規制緩和などもあり、
メドレーが提供するシェアNo.1のオンライン診療システム「CLINICSオンライン診療」や、
オンライン服薬指導が可能な調剤薬局窓口支援システム「Pharms(ファームス)」の活用も大きく広がりました(※)。
本セミナーでは、これまでのオンライン診療の動向を振り返りつつ、
CLINICSが提供から5年にわたって積み重ねてきた活用事例の紹介や、
今後の展望についてお話させていただきます。
※CLINICS・Pharmsの利用医療機関は2020年9月末時点で約4,300施設
 
3.特別開催パネルディスカッション
テーマ:「オンライン医療で地域医療の質と効率を向上できるか」
パネリスト:株式会社アイ・オー・データ機器 内藤 基夫 様
株式会社メドレー 藤野 郁也 様
モデレーター:株式会社アルファシステム 代表取締役 佐藤 嘉晃
コロナ禍に伴う規制緩和で、オンライン診療が時限的に解禁されるなど、
加速度的に進む医療のオンライン化。こうした状況の中、
地方ではスタッフ・設備など医療資源の不足により、地域医療が取り残されていかないか不安も残る。
特別開催するパネルディスカッションでは、与那国島でオンライン診療を構築したメドレー、
オンライン資格確認で医療情報ネットワークの基盤を構築するアイ・オー・データ機器、
秋田県をはじめとして地方病院での電子カルテ導入実績が多いアルファシステムの3社より担当者が集結し、
オンライン医療を突破口とする地域医療の改革について、現状と展望を語る。
 
--------------申込要領--------------
●受講料
無料
●お申込みにあたってのお願い
オンラインセミナーに参加をご希望の方は、下記をご参照いただき、
事前にお申込みをお願いいたします。
(申込確認後、ご記入いただいたE-mailアドレスに招待URLをお送りいたします。)
参加お申込アドレス(推奨)※登録には、Googleアカウントが必要です。
https://forms.gle/nC3VVgw7zaAN4Hqw9
※下記アドレスに必要事項をご記入いただいても、お申込みが可能です。
すべて必須 ①医療機関名・住所 ②参加者氏名・役職 ③参加したいセミナー日付 ④電話番号 ⑤e-mailアドレス
メール申込アドレス:event@alpha-sy.co.jp
●1月23日ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLを
お送り致しますので、開催日時にZoomにご参加ください。
<3>生配信では質疑応答が可能です。
●見逃し配信について 
<1> Zoomにて、1月23日の録画映像を配信いたします。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLを
お送り致しますので、開催日時にZoomにご参加ください。
<3>申込時に、ぜひ質問内容をお送りください。可能な限り、1月23日の生配信時に講師にお答えいただきます。
(Googleフォームからの応募の場合、質問記入欄を設けております。メールによる応募の場合は、メール本文にご記入ください。)
 
登録内容の変更ほかお問い合わせ先:
株式会社アルファシステム秋田支店 event@alpha-sy.co.jp
TEL : 018-853-1118
(「オンラインセミナーについて」とお申し出ください。)
  • (322KB)
TOPへ戻る