株式会社アルファシステムからのお知らせ
フレイル健診の口腔機能測定をAI自動判定へ
2021-08-17
8月17日付秋田魁新報朝刊で紹介されておりますが、当社はフレイル健診システムにAI技術を取り入れる事業を、中小企業庁の採択を受けて令和4年度まで開発を行います。
お口の健康状態の測定について、アプリで自動測定、判定まで行う仕組みを作り、全国への普及を目指せる次世代のデジタル健診モデルを作ります。
DXに関する知事との意見交換会に出席
2021-07-26
7月26日、秋田県庁にてデジタルトランスフォーメーションに関する知事との意見交換会が開かれ、弊社広報担当が出席いたしました。
弊社はITベンダーの顔を持ちながら、健診のデジタル化など介護予防のデジタルトランスフォーメーションにつながる新しいシステム開発を行っております。
フレイル健診システム事業化に至るまで3年間の苦労や課題、まさに千里の道も一歩から始まるDX実現の経緯に至るまで、短い時間でしたが発表をさせていただきました。
会場でお伝えいたしました弊社からの提言は、次の通りです。
【アルファシステム提言】
フレイル健診のデジタル化で、
ハイリスク高齢者の発見からアプローチまでの介護予防の事業サイクルを早く回し、
医療専門職が少ない地域も健診を実施でき、
医療費・介護費の削減につなげていく
ハイリスク高齢者の発見からアプローチまでの介護予防の事業サイクルを早く回し、
医療専門職が少ない地域も健診を実施でき、
医療費・介護費の削減につなげていく
夏季休暇のお知らせ
2021-07-15
平素は格別なお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、夏季休暇を以下のようにさせていただきます。 お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2021年8月12日~2021年8月15日
全社一斉休暇となります。 ご注文は余裕を持ってお願い致します。
※お問合せなどありましたら、各支店担当者までご連絡下さい。
アルファシステム動画室を開設しました
2021-07-08
当社はこれまでに様々な動画を作ってまいりましたが、分かりやすく大々的に公開する場を設けておりませんでした。
このたびホームページに「アルファシステム動画室」を開設し、スマホでも当社を簡単に知っていただけるよう最新動画をご覧いただけます。
東湖小学校で健康寿命延伸プロジェクトの1回目開催
2021-07-07
7月7日、秋田県潟上市東湖小学校にて、小学5年生11名の健康状態を測り、健康寿命延伸への興味を促すプロジェクトの1回目を行いました。
当プロジェクトは社会福祉法人敬仁会とアルファシステムの共同プロジェクトで、令和3年度末までにかけて、年2回の健康状態チェック、プログラミング教室やブラウブリッツ秋田による栄養・運動教室などを継続的に行います。
サポートダイヤルを開設しました
2021-07-01
アルファシステムはサポートダイヤルを開設しました。
システムを安心してお使いいただくために、「こんな時どうすればいいの?」というシステムの操作方法などのご質問に、専門のスタッフが責任をもってお応えいたします。
●対象のシステムをご利用の皆さまには、ナビダイヤルをお伝えしております。
●対応時間 平日 8:30~18:30
●会員限定ページには、操作を映像と音声でご覧いただける、動画マニュアルをアップしています
●会員限定ページには、よくある質問を集めたFAQをアップしています
●対象のシステムをご利用の皆さまには、ナビダイヤルをお伝えしております。
●対応時間 平日 8:30~18:30
●会員限定ページには、操作を映像と音声でご覧いただける、動画マニュアルをアップしています
●会員限定ページには、よくある質問を集めたFAQをアップしています
【フレイル健診】五城目町会場に取材・テレビ放送
2021-06-30
6月30日、五城目町の森山地区公民館にて、地域住民を対象にしたフレイル健診を実施しました。
会場には22名が参加し、オリーブ薬局管理栄養士による栄養講話を皮切りに、日本初のデジタル健診に意欲を持って取り組まれていました。
テレビクルーの取材で、夕方の県内ニュースでも取り上げられ、当社と一体となり町ぐるみで健康寿命延伸に取り組む様子が放映されました。
【ブラウブリッツ秋田】4者連携で体組成測定ブース出展
2021-06-26
6月26日、秋田市ソユースタジアムで開催されたブラウブリッツ秋田のホームゲーム会場にて、無料で体組成測定を体験できるブースを出展しました。
合計80名ほどの来場者に体験を行っていただき、皆さん結果をご覧になり、自身の健康改善のヒントを探っていらっしゃいました。
その他、4者連携のにかほ市は住民を率いての健幸バスツアーとしてブラウブリッツ秋田の健康プログラムに参加、セルスペクト株式会社は血液や口腔の検査キットを無料で体験するコーナーを運営しておりました。
【4者連携】5月31日記者会見
2021-06-01
5月31日、県庁にて「にかほ市・ブラウブリッツ秋田・セルスペクト・アルファシステム」による4者連携の締結式が開かれました。
弊社からは、にかほ市民に向けて4月に実施したフレイル健診が4者連携の皮切りとして行っており、6月1日付魁朝刊でもその模様が掲載されています。
4月のフレイル健診は、象潟保健センターを会場に行い、にかほ市民向けに運動・栄養・社会参加・口腔の4つの視点から、健診を行い、健診の一部は、セルスペクト社による口腔衛生状態のチェックツール「お口でチェック」をにかほ市健康推進課により実施いただきました。
特に注目を集めたのは、手のひらをかざすだけで野菜の摂取状況が分かるというカゴメの「べジチェック」を健診の栄養指導部分に採用し、池田薬局の管理栄養士によるアドバイスも取り入れました。
【地域産業デジタル化支援事業】5月19日記者会見
2021-05-19
本日5月19日、秋田県庁にて「地域産業デジタル化支援事業 採択団体・企業による合同記者会見」に弊社が出席いたしました。
当社の担当部分としては、「健康ポイントラリーアプリ」の開発事業などを進める一方、「身体機能測定システム」による姿勢の自動測定などを行います。
また、タニタヘルスリンク社の「からだカルテ」と弊社システムの情報連携の可能性を模索するなど、全国に普及できる健康管理システムを試作できるかどうかを探る検証も行います。
こうした多角的な事業展開を通じて、秋田県民の健康寿命延伸につながるヘルスケア事業を、秋田県や他の民間企業と一体となって進めてまいります。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (31~40/99件) |