株式会社アルファシステムからのお知らせ
ブラウブリッツ秋田年間レポートに掲載
2022-01-25
このたび発刊されたブラウブリッツ秋田様の年間レポートに、弊社が体組成測定機器「INBODY」の体験ブースを出展した様子が掲載されました。
(画像中央に掲載)
イオンモール大曲のヘルスケアイベントに出展
2022-01-23
令和4年1月23日、イオンモール大曲で行われたヘルスケアイベントに、秋田県の事業で試作版を作成した「健康ポイントラリーアプリ」を出展しました。
今後、自治体の健康事業にも活用できるポイントラリーアプリの改良を検討しています。
秋大医学系研究科宮腰教授講演会を開催
2022-01-18
令和4年1月18日、にかほ市主催の「フレイルサポーター養成講座」の運営を担いました。
秋田大学医学系研究科から、宮腰尚久教授にお越しいただき、「ロコモ?サルコペニア?運動機能のフレイルを知る!!」と題し、ご講演をいただきました。
会場にはフレイルサポーター候補となるにかほ市民の皆様が集まり、自身と地域住民のフレイル予防を実現するために大切な概論として耳を傾けていました。
秋田サポートPJ(弊社代表が幹事)が秋田県猿田副知事に提言
2021-12-08
令和3年11月18日、弊社代表が幹事を務める「秋田サポートプロジェクト」が、活動の成果として纏めた提言書を秋田県の猿田副知事へ提出しました。
当プロジェクトでは、平成30年から「秋田型ヘルスケア産業の創出」というテーマで調査や議論を重ねてきました。
当社は市町村に対して「フレイル健診システム」を導入しておりますが、高齢化が急速に進行している秋田県においては、フレイル予防の需要が増大すると考えられ、これを産業化することによって多くの人が予防に取り組むことが可能になってくるとともに、企業の活性化にも繋がるとして、フレイル対策の産業化について以下のとおり提言しました。
【運動】
○スマートフォンアプリを活用した県民の行動変容に繋がるインセンティブを付与するウォーキング勧奨事業
【栄養】
○秋田の強みを最大限活かした商品開発と首都圏商流での拡販
○県内事業者と秋田産業サポータークラブとのパイプ構築
【口腔機能】
○県産業技術センター、県歯科医師会等との測定機器の共同開発
【社会参加】
○オンラインと対面を組み合わせた「交流広場」の創設
○スローライフ、スローフードと秋田の文化と芸能を組み合わせた観光
○高齢者と幼児のふれあい
○設備費用を抑えた水耕栽培のグループ経営
【マッチングの場の提供】
○フレイル対策について、企業や大学、研究機関等が持つニーズやシーズを掲載し、マッチング等の情報収集ができるマッチングサイトを常設する
○スマートフォンアプリを活用した県民の行動変容に繋がるインセンティブを付与するウォーキング勧奨事業
【栄養】
○秋田の強みを最大限活かした商品開発と首都圏商流での拡販
○県内事業者と秋田産業サポータークラブとのパイプ構築
【口腔機能】
○県産業技術センター、県歯科医師会等との測定機器の共同開発
【社会参加】
○オンラインと対面を組み合わせた「交流広場」の創設
○スローライフ、スローフードと秋田の文化と芸能を組み合わせた観光
○高齢者と幼児のふれあい
○設備費用を抑えた水耕栽培のグループ経営
【マッチングの場の提供】
○フレイル対策について、企業や大学、研究機関等が持つニーズやシーズを掲載し、マッチング等の情報収集ができるマッチングサイトを常設する
健康経営だより
2021-10-21
アルファシステムは、健康経営優良法人2022の申請に挑戦します。無事採択に至れば、優良法人として3年目。
「Digital Healthcare Innovation」を謳い、フレイル健診などヘルスケア事業を行う当社として、社員の健康も第一に考えて取り組みを行っています。
弊社は日常の血圧測定などはもちろん、喫煙者の削減を徹底して、タバコを無くした健康の形を探ってまいりました。
今年度は、BMI25%以上の社員数を減らし、コロナ自粛で肥満化した状態から脱却すべく、メタボリックシンドローム対策に取り組みます。
プライバシーマークを取得しました
2021-09-07
プライバシーマーク(通称Pマーク)を取得しました。
プライバシーマークは、事業者が個人情報の取扱いを適切に行う体制等を整備していることを評価し、その証として“プライバシーマーク”の使用を認める制度です。
法律への適合性はもちろんのこと、自主的により高い保護レベルの個人情報保護マネジメントシステムを確立し、運用していることを公的に証明いただきました。
今後もより一層、お客様の個人情報を預かる事業者の立場として、信頼を寄せていただけるよう業務を進めてまいります。
フレイル健診の口腔機能測定をAI自動判定へ
2021-08-17
8月17日付秋田魁新報朝刊で紹介されておりますが、当社はフレイル健診システムにAI技術を取り入れる事業を、中小企業庁の採択を受けて令和4年度まで開発を行います。
お口の健康状態の測定について、アプリで自動測定、判定まで行う仕組みを作り、全国への普及を目指せる次世代のデジタル健診モデルを作ります。
DXに関する知事との意見交換会に出席
2021-07-26
7月26日、秋田県庁にてデジタルトランスフォーメーションに関する知事との意見交換会が開かれ、弊社広報担当が出席いたしました。
弊社はITベンダーの顔を持ちながら、健診のデジタル化など介護予防のデジタルトランスフォーメーションにつながる新しいシステム開発を行っております。
フレイル健診システム事業化に至るまで3年間の苦労や課題、まさに千里の道も一歩から始まるDX実現の経緯に至るまで、短い時間でしたが発表をさせていただきました。
会場でお伝えいたしました弊社からの提言は、次の通りです。
【アルファシステム提言】
フレイル健診のデジタル化で、
ハイリスク高齢者の発見からアプローチまでの介護予防の事業サイクルを早く回し、
医療専門職が少ない地域も健診を実施でき、
医療費・介護費の削減につなげていく
ハイリスク高齢者の発見からアプローチまでの介護予防の事業サイクルを早く回し、
医療専門職が少ない地域も健診を実施でき、
医療費・介護費の削減につなげていく
夏季休暇のお知らせ
2021-07-15
平素は格別なお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、夏季休暇を以下のようにさせていただきます。 お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2021年8月12日~2021年8月15日
全社一斉休暇となります。 ご注文は余裕を持ってお願い致します。
※お問合せなどありましたら、各支店担当者までご連絡下さい。
アルファシステム動画室を開設しました
2021-07-08
当社はこれまでに様々な動画を作ってまいりましたが、分かりやすく大々的に公開する場を設けておりませんでした。
このたびホームページに「アルファシステム動画室」を開設し、スマホでも当社を簡単に知っていただけるよう最新動画をご覧いただけます。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (21~30/95件) |