本文へ移動

株式会社アルファシステムからのお知らせ

秋田ノーザンハピネッツ選手2名が弊社に表敬訪問
2023-05-25
5月25日(木)、弊社がスポンサーを務める秋田ノーザンハピネッツより、伊藤 駿選手と小栗 瑛哉選手が表敬訪問にご来社されました。来年度はさらに高みを目指し励むとの声もあり、秋田を代表するプロスポーツチームとして一層サポートしたいと激励しました。
岩手県議会環境福祉委員会が当社フレイル健診デモを視察
2023-05-18
5月18日、岩手県議会環境福祉委員会による視察調査が秋田県社会福祉会館を会場に行われ、当社が市町村向けに展開している「フレイル健診システムαFROW」について、実際に健診会場で使用している機器を設置し、デモンストレーションを実施しました。岩手県議会議員の数名の方に実際に測定者になっていただき、フレイル予防に必要な4要素「運動・栄養・社会参加・口腔機能」に関する各測定を体験いただきました。視察時間内にて、その場で健診結果をお渡しする流れを実感いただき、議員からは「こんなに早く結果が出るとはすごい」「自分の結果が意外と良いことが見える化され、自信を持てた」などの高い評価をいただきました。
「仙北市 DX 推進ラボ」の構成企業に選ばれました
2023-04-05
当社アルファシステムは、「仙北市 DX 推進ラボ」を構成する企業・団体の一つに選ばれました。
下記仙北市リリース内容です。
-------------------------------------------------
仙北市は、平成 28 年 8 月の国家戦略特区の指定以降、先進技術等で地域課題の解決に取り組み、令和4年 3 月には「仙北市DX推進計画」を策定し、DX推進による地域の経済発展と市民のウェルビーイング向上による「幸福度全国 NO.1のまち」の実現を目指しています。
この度、これを推進するため、経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構が募集する地域DX推進ラボに市内外の企業・団体等と連携して応募し、仙北市DX推進ラボは第1弾地域に選定されました。

仙台市で東北大学歯学部監修によりフレイル健診2回目の実証完了
2023-03-02
 「フレイル健診システムαFROW」を、東北大学歯学部とジョンソン・エンド・ジョンソン コンシューマーヘルスのサポートのもと、デジタル機器等を活用した高齢者向けのフレイル健診の実証事業を昨年12月から実施。令和5年3月1日(水)、受診者の方が3カ月間のフレイル予防に取り組んだ効果を確認するとともに、デジタル技術を活用したフレイル健診の効果を実証するため、2回目のフレイル健診を行いました。

(1)フレイル予防に必要な要素「運動・栄養・社会参加・口腔機能」に注目し、歩行速度、体組成測定、タブレットを使った問診、口腔機能測定をワンストップで行った。
*口腔機能測定については、東北大学歯学部の服部佳功教授によるフレイルをテーマにした特別講演、第1回測定結果をもとにした分析を発表いただいたあと、同大学監修による問診や口腔機能測定を行った。同大の小宮山助教授から総評もいただいた。
(2)すべての測定機器がネットワークで連携しているため、会場内で測定データを即時取得することができ、取得したデータをネットワーク上で分析し、健診結果レポートをその場で受診者に提供した。
*測定したデータをシステムにより短時間で分析・判定するため、受診者はその場で健診結果を受け取り、すぐ生活改善に生かすことができる
*従来のフレイル健診は高齢者自身の主観に基づく問診結果を主な指標としてフレイルの判定を行っているが、本健診は問診に加えて各種測定による数値指標を組み合わせることで判定の客観性を高めている

(1)初回健診(令和4年12月)
初回健診を実施し、受診者に自身のフレイルリスクの測定結果を伝えたうえで、自宅でできるフレイル予防のレクチャーを行った。
(2)中間期
受診者は各自フレイル予防に取り組み、また、沖野地域包括支援センターの支援を得て、運動や口腔のトレーニングを行った。
(3)2回目健診(今回)
2回目のフレイル健診を実施し、3カ月間フレイル予防に取り組んだ効果を検証した。
仙台市でフレイル健診県外初実証
2022-12-21
 12月19日(月)、仙台市の沖野地区にて県外初のフレイル健診実証を行いました。今年度の仙台市ヘルステック推進事業として、仙台市より委託を受けて行ったものです。秋田県内で40会場を行ってまいりましたが、最後の41会場目が今回の実証となります。東北大学の服部教授・小宮山助教授の現地監修も得て、フレイルの意義を健診前にプレゼンいただきました。秋田県内で当社が行っているフレイル健診の内容に、口腔機能測定の充実を加え、無事に結果を参加者に配布することができました。
弊社代表が発明表彰授賞式出席
2022-11-17
 11月16日(水)ホテルメトロポリタン山形において、公益社団法人発明協会主催の令和4年度東北地方発明表彰式が開催され、弊社が応募した『集団健診に適したフレイル健診支援システム』が「東北経済産業局長賞」を受賞しました。
 当健診システムは現在様々な市町村の健診事業で活用しており、民間の健康経営事業でも用途を広げています。
弊社フレイル健診システムが発明表彰受賞
2022-11-02
 公益社団法人発明協会主催の令和4年度東北地方発明表彰に弊社が応募した『集団健診に適したフレイル健診支援システム』が「東北経済産業局長賞」を受賞しました。
 当健診システムは現在様々な市町村の健診事業で活用しており、民間の健康経営事業でも用途を広げています。
 11月16日(水)ホテルメトロポリタン山形において、表彰式が開催される予定で、弊社代表が出席予定です。
仙台支店がリニューアルしました
2022-10-31
仙台支店が移転リニューアルしました。
同じビルの別の階に移ります。
新しい場所で、心機一転、事業を進めてまいります。

新住所---------------------------------
〒980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院2丁目1-65 いちご花京院ビル10F
※6Fより移転しました。
TEL : 022-227-7756 / FAX : 022-227-77
57
プレステージインターナショナルで実証説明会
2022-10-21
令和4年10月20日、にかほ市のプレステージインターナショナルにかほBPOブランチにて、健康経営を支援する数か月の実証事業の説明会を行いました。当事業では、ウェアラブル機器を使った健康状態の見える化と、3回の運動や睡眠、美容のセミナー、さらに健康状態の測定会などを行い、腰痛などコールセンターの課題に真正面から向き合う健康づくり支援を実証します。
経産省ヘルスケア産業課長が弊社視察
2022-08-26
令和4年8月26日、経済産業省 ヘルスケア産業課長 橋本 泰輔 氏が来社され、弊社の主力事業「フレイル健診システム」を実機にて体験いただくとともに、新たな展開を進めている企業の健康経営向け健診事業や、今後の展望について意見交換を行いました。すべての健診測定がネットワークにつながり、その場で測定結果をお出しするスピード感や、市町村にお出しする集計データの充実さについて、ご覧いただきました。
TOPへ戻る